OKAPPORE LOG

地べたを這いつくばって、GTを狙って釣りをしています。三十路の坊主髭。

コレ!

コレ!

全然釣りのことではない、あしからず。

どうせ今海は絶望的状況だ、今日なんて23.6、どんだけ外れてんだ、ダツピョンすらねーぞ、ファック。

 


という訳で釣り以外のネタ。

 


先日タマン野郎が来て、大いに癒されたわけだがその中での彼の功績でタマン釣果を超えて最も光るものは

 


「羊肉串儿」

 


ヤンローチュアール!(ルはちっちゃめ)

 


中国の屋台で売られている焼き鳥ならぬ焼き羊。羊肉の串焼き。クミンをはじめとしたスパイスをふって炭火で焼かれたこれは最高。これは小学生の頃に初めて食って以来ずっとこれの虜。これとビールがあればもう文句なんて出ない。絶対。

f:id:minoichi:20191121220453j:image

↑イメージ、これウイグル人らしき人が焼いてるから絶対美味いはず。(ネットから無断で借用)

 


最近もなんとかあの頃の味を再現しようと鳥や豚でスパイスの配合(そんな大それたものではない)を変えたりなんだりで頑張るがなかなかうまくいかず、、まあ勿論それなりに美味いものはできるんだけど。。

 


そんな中、チベットのラサで会って以来仲良くしてる友人タマン野郎が来島した訳である。ラサでも一緒に羊肉串儿を食った仲。彼は東京在住。東京在住なら羊くらい買えるだろ、と煽り続けた結果(笑) 、来島前に羊を屋久島に送ってくれていた。

 


到着したのは2kgの羊肉と羊タン(!!)。

肉はいいけどタンは見た目がまんまでgrotesque!!

 


それとなんだかよく分からぬ出来合いの調味料を持参した友人。王守義?誰それ。正直特に期待する事もなく夜のBBQに突入。

f:id:minoichi:20191121220747j:image


ワタクシオリジナルバージョンのスパイスをつけたものと、奴が持参した謎の調味料をつけたものを用意して焼き始める。

f:id:minoichi:20191121221124j:image

f:id:minoichi:20191121220811j:image

↑タマンのカマと羊肉串儿。屋久島のタマンは熱を加えると死ぬほど固くなる。

f:id:minoichi:20191121220914j:image

↑タマン、カルパッチョで食った方が良い。

f:id:minoichi:20191121221037j:image

↑ついでにサンマと鳥。

 


一本目、奴の出来合いスパイスバージョン。

f:id:minoichi:20191121221204j:image


一口食べて出た言葉が

 


「コレ!!」

 


瞬間的に、小学生時代にタイムスリップ、初めて会ったあの味がそこにあった。その頃一緒の塾に通っていた友人に頼むと塾に来る途中の屋台で買ってきてくれた。一本5角、当時で7円とか。あれは大きな楽しみだった。その後大きくなって、瀋陽にいた頃はしょっちゅう羊肉串儿をつまみに飲みまくってた。こっちに戻ってくると、そもそも羊なんてなかなか接点の持てるモノでもないし、あってもジンギスカン。羊肉串儿が好きな人間は分かると思うがジンギスカンは、我々が求める羊の味とは全く違う。

 


日常生活の中での、なくてはならない物とまではいかないものの、かなり大切だったはずのものが、いつの間にかすっかり疎遠になってしまっていた。

 


屋久島に来てからはちょくちょく再現を試みて追い求め続けたその味は、結局再現し切れず、何がどう違うのかさえ分からないまま半ば諦めていて、もうこれは中国に行くしかないなと思っていた。

 


そんな羊肉串儿の味が、期待もしてなかったのに突然完全に再現されて口の中に広がった。衝撃だった。

 


やっぱり羊じゃなきゃいけなかったんだな、と痛感した。羊の味がなきゃ全く再現なんでできない。食べた瞬間に分かった。

 


羊は人によっては臭い、と言うけど、小学生で食べて以来今まで一度も臭いと思ったことはない、臭いと思うかどうかは恐らく紙一重で、慣れ次第。牛も豚も鳥もGTも皆匂いはあるでしょ。なんでも小さい頃から食ってりゃなんも気にならない。たぶん虫とかも(割と成長してからチャレンジすると厳しいよね、虫)

その匂いを含んだ味とスパイスであの味は形成されていたのである。

 


自分のスパイスバージョンも食べたが、それもまあ美味いが王守義スパイスの方が良かった。しっかり再現できてた気がする。それはたぶん旨味調味料が入ってるからかな。向こうの屋台なんて色々振ってるだろうから。味がガッツリ決まってるし。

 


という訳で自分は結局羊そのものの味を求めていたらしい。それが今回タマン野郎によって判明した。一度分かってしまえば簡単なもんで、あとは羊を定期的に買うだけ。屋久島生活がまた少し豊かになる、ありがたやありがたや、なんまいだー。

 


いやホント、まさかあの味が屋久島で再現できるとはね、、

 


最高。

 

 

f:id:minoichi:20191121221333j:image

ロッド進んでます。硬化剤さえゲットできればもう、余裕。笑

 

 

 

 

 

 

サラバ硬化不良

f:id:minoichi:20191116221546j:image

間違えて買ったラッパーのお陰でラッピング作業は順調に進み、コーティングに。

 

それ以降もボチボチ進んでいればもう何度も竿を振っているはずだけど、竿を振ることはおろか、今はアンダーラップも巻けてない状態。

 

それは、4回やったコーティングがなんと全て硬化不良で失敗、先生が言った通り苦労する事にはなったけど、まさかここまでとは。。

 

グリップ周りで使ったエポキシ なんて計ることすらしないし、余裕っしょって感じだったから、最初は割と適当に計って、でまあ硬化剤多かったりして硬化不良。これはしょうがない、当然。で次は主剤と硬化剤をしっかり計って硬化剤ちょっと少なめでやってみる。

 

「コーティングはちゃんと扱えるようになるまでテストピースでやったほうがいいよ」

 

という先生の言葉を思いっ切りスルーして、アンダーラップ直塗り。すると余裕の硬化不良。はい残念スレッド巻き直し。

 

それはもう悲しくて悲しくて、ネットで"フレックスコートハイビルド"、"硬化不良"で色々調べた。そしたらまさかの灯台もと暗し。 購入したショップの商品説明に重量比1:0.85と書いてあるじゃねーか、コレダ!正解が遂に分かった(遅すぎ)からそれでやってみた、これは流石に絶対できるという確信があり、またしてもテストなんてせずに迷わず直塗り。が、なかなか硬化せず、なんでだろう、やっぱり気温が低くなったからかな、朝晩20度切りそうな日々だしな、と3,4日待ってみるもダメ。マジで全然固まらずカップのエポキシ はとろーり。仕方なく、またスレッドはいで巻き直し。なんなんだよこんちくしょう。

 

ここでやる気がほぼ無くなる。

 

ちょうど友達が来たから杉でも見に行くかと行ってきた。自然は癒されるねー、なんてもう思いもしないw

f:id:minoichi:20191116230003j:image

杉より海、と彼自身初めての釣りにも連れて行ってみた。こっちがマイクロエバ釣ってると背後でドラグ音。声援送ってると頑張って釣り上げる。

f:id:minoichi:20191116230150j:image

タマン5.5kg、ビギナーズラック?やるじゃねーか、素晴らしい!こっちも嬉しかったわー、釣りバカの釣った魚とビギナーの魚↓

f:id:minoichi:20191116230303j:image

エバ可愛いですねー、もう少しだけ大きい魚を恵んで下さい黒潮さん。最近不調みたいですけど。

 

でタマン野郎が帰ってしまったので重い腰上げてまたロッドを。

 

今回はもうガッカリしたくないので塗らずにカップに入れて硬化するか実験。攪拌を1-2分でしていたのを先輩のアドバイスでミキシングカップを手で包んで10分攪拌してみると22.1度だったのが33.5度に。更にもう一つは80度のお湯で湯煎して温めてから5分攪拌、こちらは45度くらいだったのが35度くらいに。

 

f:id:minoichi:20191116230523j:image

 

結果、なんと硬化せず。なんで?!

 

この辺で違和感。

f:id:minoichi:20191117002339j:image

f:id:minoichi:20191116230615j:image

両液無色透明。

これどうなの?ん?

 

先生や先輩に聞くと、硬化剤は新しいうちはそんなに主剤と色が変わらないかもしれないけど、臭いは違う、とか、硬化剤は少し黄色いはずだ、とか教えて頂く。

 

これ2本共臭いは変わらないな、と思いながら、購入したショップに問い合わせて硬化剤の色を聞くと、黄色いはずだとの返答。な、なぬ。 

 

つまりこの2本はどうやら2本共主剤だったようなのである。こりゃ色々やって苦労しても一向に硬化しないわけだわ。永遠に無理。重さや温度を測ったのが馬鹿みたい。けどまあ色々勉強にはなったから良しとする、しかない。。初めてクレーム的なメール送って、一応消費した分という事で主剤、それと当然硬化剤x2 とスレッドは送られてくる予定、、なんだかなぁ。

 

この件で相当腹も立ったけど、これでようやく硬化不良の原因が判明したから硬化剤が届きさえすれば、きっとロッドが完成する日が来る事でしょう。なんとか年内に、、

 

これからロッドビルディングに挑戦される方は小分けされたエポキシ を買う時には特に気をつけた方が良いですよー、ハッハッハ、、

 

流れ星のショップさんよー、時間を返しておくれ、、

 

11/18追記

届いた硬化剤を早速テスト。サッと測って2分攪拌して小さい紙コップに移してほっといたら普通に固まった。それで更にバット側のアンダーラップをコーティングしてみると、固まる。なんだよコーティング楽勝じゃねーか。笑 ティップ側のアンダーラップを仕上げないと。

 

我最近的釣魚

f:id:minoichi:20191116234144j:image

最近こんな激流だったりもした。オカズ釣りを楽しみにしていたのにオカズ釣り用の竿とリールは持って行ったのにまさかのルアー忘れ。爆 ハードスケジュールが祟ったか。106を振り続けてもあいつらは姿を全く見せず、もしかしたら物凄い不調?!でやけになって封印解除して2Sで適当に美味しいサイズの美味しいやつ。

f:id:minoichi:20191116234339j:image

 

七輪飯万歳

f:id:minoichi:20191023002223j:image

涼しくなってきたら七輪飯。

今までやってたかのように言って初心者也。

でもやっぱり炭で焼くと美味いね。全然ちゃいますよ。

f:id:minoichi:20191023002511j:image

 

ロッドどうしようか悩んでたけど、結局マグナムクラフト10180購入。ロッドビルディング突入。こちらも初心者右も左もワカリマセン。

 

径をクラシックなものさしで測る。っていう初心者っぷり。

f:id:minoichi:20191023002647j:image

ロッド作るならノギスぐらい買えと先生に突っ込まれてノギス購入。

f:id:minoichi:20191023002738j:image

なんか若干曲がってる。。ロッドってこんなもんなの?スパイン?

f:id:minoichi:20191023002836j:image

ガイドセッティングさっぱり分からんので他の手持ち竿と比較。リールフットからバットガイドまでの距離が特に気になって比べまくる。

 

テーパーってこんな違うのね。106、97rs、10180全然違う。ガイド位置の正解なんて分からんす。

 

f:id:minoichi:20191023003024j:image

仮組みでガイドをマスキングテープとラピーって銀テープで固定すればキャストできると聞いて恐る恐るやってみる。できた。

 

でもグリップがクルクル回っちゃうし、ちゃんと固定されてないのが気になったから長さ色々測って調整して確定して接着。プリントアウトしたフジのテキスト見ながらね。

 

リールフットからバットエンドまで、一般的な長さよりだいぶ短め。引手の左手がライジャケに干渉するのがウザくて。106より5cm短くした。

 

f:id:minoichi:20191023003240j:image

f:id:minoichi:20191023003421j:image

こちら、フィニッシングモーターのつもりで買ったらなんとハンドラッパーだったという奇跡。いやただの凡ミス。でも結果オーライ。ラクチンだ。

 

練習練習。

 

f:id:minoichi:20191023004215j:image

筆は100均の毛のやつでいけるかと思ったけどどうやらナイロンじゃないと微妙みたいだからナイロン購入。この島では100均では売ってないけど文房具屋で運良く発見。

 

f:id:minoichi:20191023003616j:image

コーティングはフレックスコートハイビルドを買ってみた。んで、やってみたけど余裕の硬化不良。少なすぎ、あと硬化剤が少し多かった。本当はクリスタルシーンがいいんだって。

f:id:minoichi:20191023003743j:image

適当に買った3つのスレッドで巻いてみる。

これそもそもレインボースレッドってやつがイケテナイのか。うーむ

f:id:minoichi:20191023003840j:image

ナンジャこりゃ。やり直しだな。スレッド買おうかな。訳わかんなくなってきた。

 

と、いつになったらできるのやら。

 

 

 

 

 

 

 

台風通過と各種調整

f:id:minoichi:20190921224529j:image

台風が通過中。ビュービュー。

そんなに雨降らないでね、浸水ご勘弁。

最近は色々調整中。

 

まずはリールの調整。

CNTリキッド買ってみた。

 

リールのメンテナンスに高い金掛けてもねー、って思ってたけど人に聞いて興味を持って調べて、その夢のような商品説明に惹かれて購入。きっかけをくれた彼に感謝。

 

お店に電話してみたらとても丁寧に教えてくれた。これからしっかり使ってみてサラサラ軽やか、全然錆びないねー、ってなったらいいな。しかしグリスレスって言葉には凄い違和感。百聞は一見にしかずって事で近々やってみます。

 

とりあえず適当なベアリング買わないと。

 

そしてロッド。

メインの106xxをそろそろガイド巻き直しに出したいけど、少し前にサブのオシアGT固着して終了したからサブサブのオキナワマンビカSXHしかなくてほとほと困り中。

 

買うとしても、UCB83EXT-MH欲しいけど売り切れちゃったし、グランデージXD100EXってのも良く分からないし、今更オキナワマンビカ100SSXHとか買ってもね。10180にチャレンジするか。

 

そこのあなた、もしも使わないのあったら是非譲って下さいお願いしまっす。使い倒しますから!

 

 

そしてモチベーションの調整も。笑

f:id:minoichi:20190921230618j:image

YouTubeサーフィン中に凄い見たかったやつ偶然発見。最高。モチベーション少しUP。削除されない事を祈る。

 

これ関係で井ノ口和雄さんの離島の大物釣りって本が超見たい。ヤフオクやらメルカリやらチェックだな。Amazonではなんと12990円!無理!

 

 

 

釣りの方は、、、

 

滝汗をかきながら結構頑張ったりもしてるんだけど釣れんです。まあそのうち釣れるさ、と自分に言い聞かせております。良い時は良い、悪い時は悪い。悪い時は良い場所を探す。

 

集められる情報は集めて、予測して、場所選んで行っても全然流れ逆だったり。(流れが逆だと反応がゼロになったりするの超面白い、何故だ)予測しきるのは不可能。たぶんこればっかりは誰にも分からないんだと思う。知人の話では漁師もすぐに場所を変えて良い場所探したりするみたいだし。海の謎はたくさん。できる事を淡々とやり続ける。それだけ。

 

水温を測ってる事は情報収集の1つでしかないけど、やっぱりそこから得られるものは多い気がする。海の謎解きへの第一歩、となればいいね。

(日々測っている人がいれば是非情報交換しましょう。トカラ奄美沖縄小笠原などGT海域にお住いのあなた)

 

その他にできることは、、溶存酸素計ってのを調べると、まあ高い。とりあえず保留。

 

魚的には黒潮の流芯部が良いのかなそれとも、、ベイトやゴミも溜まるヨレの部分?

 

こんな感じで、道具もモチベーションも魚との距離感も色々調整中。

 

f:id:minoichi:20190921233012j:image

9/9、これでも5kg、見えないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去の写真ばっか使うんじゃねぇヨ

f:id:minoichi:20190828231734j:image

という事で、釣ってないです。

今回も過去写真で勘弁して下さいまし。

 

釣りにそんな行ってない、、

やっぱ8月は例年釣行日数が減る、暑いから。ムリ。

(というか3月くらいから突っ走ってるから、だいたいこの辺で失速する)

 

夏は虫がねー、夏の虫全盛期から秋のスズメバチ全盛期が嫌だ、恐怖。最高気温20度切って、スズメバチが活動休止するころが待ち遠しい。とまあそんなこと言ってても仕方ないからポツポツ釣りには行く。

 

そして冷房の効いた部屋でネットショッピング。

物欲の夏にこんなものが

f:id:minoichi:20190828224827j:image

なんと901円!!3つあったから全部購入。

(たまにAmazonで一色だけ安かったりすんのは上手いこと買わされてんのかな、と思ったり、、)

色があれだけど、ピンク野郎はどうせ塗っちゃうから関係なし。(色の違いと釣果の関係には懐疑的なので、釣り場での情報収集の為にもピンク)でこんな感じに。

f:id:minoichi:20190828225057j:image

これらは小さめルアーでGT狙う仕様のつもり。

左上のアイルマグネットはこれ↓釣ったやつ。(今年2月)

f:id:minoichi:20190828225227j:image

普通にルアー → リング →フック にしちゃうとどうしてもルアーのアイかリングが変形しちゃう、ねじれで↓

f:id:minoichi:20190828225356j:image

だから余ってるSS40で結束。フックはys22、ys82とか。SSで結束すると泳ぎに影響出たりもするから慎重に、マグミノー(アイルマグネット)は余裕。

 

Sppslim80はクダコの適当なサイズ(たしか1/0)をSSで。以前タマンスペシャルで少し開いたからクダコに。一昨年くらいの魚↓

f:id:minoichi:20190828231803j:image

 

最近sppslim65をワンフック仕様にしてスーパーボイル(誇張無し、マジスーパー)に入れたのに頭出しチェイスのみで食いきらず。なんだよもう。下手くそ。

 

 

明日は釣りに行く、たぶん。

 

そういえば携帯復活しました。

iPhone 7は快適快適。色々アプリ入れてみたり。音も少し良いね。写真も面白い。

でもなんだかよく分からないけどラインのトーク履歴ってのが消えちゃった。まあいいや。

 

 

 

 

ベランダゴマフエと携帯死亡

f:id:minoichi:20190810093418j:plain
適当更新、携帯死亡挨拶。

自分で電池交換したりして長いこと使ってたiPhone5cが死にましたです。

結構前から充電器の接触不良はあって、コネクタ部の掃除してみたり充電器新しいの買ってみたりしたけど、最近になって充電器差してもウントモスントモ。

電源オフにして充電器差すと、何故か勝手に起動、それを更にまた電源オフにすると充電できる、という謎な感じで誤魔化してたけど、遂に終了しました。町に住んでればコネクタ修理に行くんだけど島では無理。

だから最先端のiPhone7にしようと思いまする。だから今は携帯ナシ生活中。連絡は取れません。こういうのも悪くない。

ベランダボラ、ベランダゴマフエは捕獲したけどあいつはまだダメ。先日なんとなく川見てたらボラがモジモジしてて、一回何か出て、一瞬追われてた。道具間に合わず。厳しいかもだけど可能性はゼロじゃないからノンビリ観察続けます。

f:id:minoichi:20190810095018j:plain
また適当に犬の写真でも貼っておく。
こんな頃もあったなー
f:id:minoichi:20190810095204j:plain
ひとの携帯いじってたらこんなのも。カスミの脂ノリノリ。たまには食いたい。

ウォーレイラ

f:id:minoichi:20190802224437j:plain

暑いけどボチボチ釣りしてます。


夏になるとよく見る10kgくらいまでのヒラアジの群れがぷらぷら。


なかなか食わない。だいたいGT、カスミ、ツムブリの三種だと思ってたら

f:id:minoichi:20190802224717j:plain

ギンガメ6kg。どいつが食うかは運次第?


快適追求して最高のベッドで瀬泊まりして

f:id:minoichi:20190802225011j:plain

これならイソハサミムシもフナムシも気にすることなく素晴らしい睡眠が。雨には弱い。


で朝はGTじゃなくてこれ。

f:id:minoichi:20190802224829j:plain

カスミ7kg。


なかなかGT釣れません。


刺しきれないのかな、この前は浮かせに掛かってる時にブンブン首振られて外れた。フッキングが課題。


フッキングの必要性をそこまで感じた事が無かったのは問題かな、、結局噛んだままビュンビュン走ってるだけだと針先までテンション掛からないってことだよね。デカイと噛む力がより強いだろうし。フッキング気をつけよう。


そしてドラグ値は上げていこうかと。やっぱり弱めのテンションはあまり現実的に思えない。


究極は水上スキー。強制巻き取りできればどんな巨大な魚でも上がるし、それならリーダーなんて、ほぼ不必要。(噛み切られ対策程度)


ネットで面白い動画いっぱいあげてる人達は高ドラグ値で釣る為なのかオフショアロッド+ショートリーダーでやってるし、憧れのfclのあの方も磯で大物釣る時はオフショアロッド使ったりしてるし。最近その辺をずっと考えてる。


自分の立つ磯周りの地形を完璧に把握できてればラインを出すという選択肢もありかもだけど、基本的にラインを出すのは賭けになる場合が多い気がする。(先日のブレイク然り)足場の移動が難しい場所もあるし。陸上水中の地形次第ではあるけど。大物釣りで、根がそれなりに荒いところでのソフトなやりとりはPEの釣りではなかなか難しいと思う。


だから自分は今はパワー系に寄りつつある。しっかりファイトできるギリギリの高いドラグ値で、ロッドを立て続けて、頭こっち向かせてゴリゴリ巻き取り続けることができれば、魚は上がるはず。要トレーニング。不足分をロングリーダーで補うイメージ。


魚の感触が体に残ってると心地良い。あー釣りたい。


あっ小笠原で大学生がとんでもなく大きい魚を釣ったね、すごい。奇跡的で歴史的な魚、おめでとうございます。


自分も目の前の魚に集中してボチボチ頑張ります。他人に関わってかなり疲れたから自分に集中だ。笑



↓おまけの屋久島犬

うちの屋久島犬は瞬間瞬間を生きていて、純粋そのもの。本能のみ、散歩中マジで突然うんこするし。 でも磯への道を駆け抜ける時は、なかなかやるな、身体能力高いな、ととても感心しちゃう。


GTも純粋、人間の子供も純粋、人間の大人は、不純。困ったもんだw

哎哟,我累了。

f:id:minoichi:20190803010013j:plain